
インドネシア人に人気の日本食 20選
インドネシアから日本を訪れる訪日客数は増加傾向です。 訪日観光でやってみたいことを聞くと、必ず入ってくるのが「日本食を食べたい!」という項目。 文化を楽しむとともに、その国の本格的な食べ物を食べてみたい!と思うのは日本人 […]
日々の業務の中で感じることを雑談的に執筆しています。
インドネシアから日本を訪れる訪日客数は増加傾向です。 訪日観光でやってみたいことを聞くと、必ず入ってくるのが「日本食を食べたい!」という項目。 文化を楽しむとともに、その国の本格的な食べ物を食べてみたい!と思うのは日本人 […]
人が移動できる世界が戻りつつあり、観光業は活気を取り戻しています。当社のブログでも訪日インバウンド市場の発展に役立つような情報を積極的に発信していきます。 今回は「ムスリム(※1)対応」、特に「飲食店のハラル対応」につい […]
インターネットの速度は東南アジア屈指の遅さを誇るインドネシアですが、オンラインでの動画コンテンツ視聴は大人気です。 世界の流れに漏れず、Youtubeは特に人気を伸ばしています。 2021年最新のデータによれば、Yout […]
当社は2019年1月現在、インドネシアのみを対象としてサービスを提供しています。 特に広告宣伝、訪日インバウンドの部分で「複数国一気にできないか?」というご質問をいただきますが、頑なに今の所はインドネシアだけやらせていた […]
インドネシアで消費者リサーチや広告を展開すると、必ず「ターゲットはSES Aだ」や「いや、BとCまで含むべきだろう」のような議論が始まります。 日本では聞きなれないこの言葉はSESと呼ばれ、インドネシアでは頻繁に使われる […]
海外に進出検討する第一歩はその国の大まかなデータを知ることからでしょう。 インドネシアの場合は日本とは異なり、データが充実しているとは言えません。 一応インドネシア統計局(BADAN PUSAT STATISTIK)とい […]
インドネシア広告宣伝業界の人たち(インドネシア人)と話をすると「日系企業の相談はあいまいで困る」という話をされることがあります。 話を聞いてみると、特に海外から…つまり日本国内からの相談を指しているようです。 日本から見 […]
JAPASIANからのお知らせやインドネシア関連コラムです。