
インドネシア新大統領ジョコウィさん
たまには時事の話も少し。 先月の話になりますが、ジョコウィ大統領(愛称:本名ジョコ・ウィドド)が就任しました。 就任式のパレードはとても盛り上がったようです(残念ながら筆者はシンガポール出張の為観ることが出来ませんでした […]
たまには時事の話も少し。 先月の話になりますが、ジョコウィ大統領(愛称:本名ジョコ・ウィドド)が就任しました。 就任式のパレードはとても盛り上がったようです(残念ながら筆者はシンガポール出張の為観ることが出来ませんでした […]
macet(マチェ)。 インドネシア語で「渋滞」のこと。 ジャカルタで生活する上で、避けて通れない問題がこの「渋滞」です。 ■どれだけひどいのか? 移住前まではタイの渋滞がアジアNO1、と思っていましたが、ジャカルタに住 […]
決して私のことではありません。 先日、インドネシア人のオフィスワーカーとワークスタイルについて話す機会がありました。 彼女曰く、「インドネシア人は月曜日と金曜日は働かない。その日は仕事が進まないと思っていたほうがいいよ。 […]
食トレンドの発信エリア。 どこの都市にもそのような役割を果たす場所があります。 こと、ジャカルタにおいては「ショッピングモール」が街の代わりを果たしていますが、 そのような中でも「食文化発信エリア」というものが育ち始めて […]
飲食事業については中心となる商材が固まり、商品の最終調整に入っています。 現在まで二度の試食会を通じ、約30名の現地ターゲットの方々から貴重なご意見・アドバイスをいただきました! 基本的に皆さんから、 ・お […]
少しご無沙汰してしまいました。 きちんと毎日、食べて、生きて、仕事をしています。そしてやや下痢気味でございます。 そのような中でもインドネシア人の友人が多少でき始め、現地の方のご意見など聞きつつコトを進めています。 さて […]
料理の試作と施策の日々が続いています。 元々マーケティングコミュニケーションの世界にいたこともあり、 こちら側のマーケティング事情を調べていきたい衝動に駆られていますが、 優先順位の高い飲食メニュー開発にリソースを9割投 […]
先日、スーパーで手に入れた唐辛子の写真をアップしたところ、インドネシア人の知人から「それは辛くないやつだ」と意見をもらいました。 彼女はJakartaではなくYogjakartaの出身ですが、曰く「インドネシアの食を知り […]
JAPASIANからのお知らせやインドネシア関連コラムです。