インドネシアの統計データを俯瞰するならThe World Bankのサイトが便利

海外に進出検討する第一歩はその国の大まかなデータを知ることからでしょう。
インドネシアの場合は日本とは異なり、データが充実しているとは言えません。
一応インドネシア統計局(BADAN PUSAT STATISTIK)という組織はありますが、その時々の国の方針によって取得データの優先順位が変わるので使いやすいとは言えません。
細かい調査データが必要な場合は民間の調査会社が発信する「白書」的なものがありますが、当然購入費がかかります。
しかし、費用をかけるまでもないが取り急ぎ大まかなマクロデータが欲しい場合もあるでしょう。
「とりあえずお金かけずにインドネシアについて調査しといて」というパターンです。
そのような時は本記事で紹介するThe World Bankのサイトが役立ちます。
The World Bank(世界銀行)とは?
The World Bankは日本語だと世界銀行と呼ばれています。
世界銀行は戦後の復興を目的として組織された、複数の国際金融機関からなる団体です。
「貧困の撲滅」と「富の分配」をミッションとして掲げ、主に発展途上国の経済成長のためにお金を融資しています。
The World Bankのサイトは世界の統計データ集でもある
世界の投資銀行や保険会社、信販会社などは様々なデータを取得し発信していますが、世界銀行も実は負けていません。
団体の公式サイトとは別にデータベースとしてのサイトも持っています。
世界中ほとんどの国が加盟している団体だけあり、これが実に網羅性の高いデータベースとなっているのです。
インドネシアの俯瞰的な統計データも閲覧可能
発展途上国のために作られた組織だけあり、発展途上国のデータも集まっています。もちろんインドネシアのデータも。
参考>>https://data.worldbank.org/country/indonesia
一つ一つのデータは探せば見つけられる内容のものですが、一か所に集まっているのは大変助かります。
また、カーソルをグラフに当てると数字が表示されるなど、インターネットならではの使いやすさも備えています。
こうしてあらためて眺めてみると、国の勢いを感じます。
GDPは右肩上がりですし、人口は右上に向かって一直線。
さらに貧困率の低下は著しく、平均寿命も上昇カーブを描いています。
Country Profileというページを見るとさらに細かいデータが網羅されています。
参考>>Country Prfile Indonesia(The World Bank)
世界銀行のミッションに合わせて貧困や出生に関わるデータが中心ですが、経済やインターネット普及率などのデータもあります。
一国を俯瞰するには役立つ表ですね。過去年度とのデータ比較ができるのが特にありがたいです。
まとめ
インドネシアは地域格差が大きいため、国としてのデータだけでは判断できないことも多いです。とはいえ、まずは入り口として統計データで国を知るのは定石です。
定量的なデータだけを見るのであればWorld Bankのサイトはかなり役立ちます。ぜひのぞいてみてください。